2013年12月14日 00:55
公開初日(6日)に2D字幕、9日に3D吹替、
そして13日に3D字幕を観てきましたーー☆
以下、3回分まとめてのメモ的感想です~
多少ネタバレてるのでたたみます(* ̄▽ ̄*)b
初めて観たときの衝撃と感動
心が震えた
浅野の切腹、主税と母・りくの抱擁、そして四十七士の切腹
この3シーンは、拭っても拭っても涙があふれてきた
忠義の精神にも心を打たれたけど
浅野の娘を思う心、主税と父、主税と母との愛情、
志士同士のお互いを思いやる心と信頼
それらが丁寧に描かれていて
強く胸に響いた
凛子さん演じる化け狐の吉良への一途な愛も
切なく胸に沁みたなぁ
凛子さんに関しては、英語の方が格段に良かった♪
日本語も悪いわけじゃないけど
英語の方がセクシーでカッコ良かった
台詞の細かいニュアンスと物語そのものは
やっぱり吹替えの方が良く理解できた
仁さんはとにかく可憐で美しく凛々しい佇まい
父を慕う“大石主税”そのもの
・・・大感激
ほんとにハリウッドデビューしたんだね(/_;)
すごいよ仁さん。。。
初日に字幕版を選んだのも
キャストの英語を聴いて“ハリウッド映画”を
実感したかったからww
仁さんの英語、、相変わらず素敵だったなぁ☆
ずーっと聴いていたいけど
台詞はそんなに多くないww
でも妙にアップが多いwww
その表情がまた「きゅん!」とくるんだわ(*´Д`)
ほんと、ちかたんは浪士の中の一輪の花!
姫ポジでパシリwww
めっちゃ萌えるwww
花といえばコウちゃんの美しさたるや!
ほんっとに綺麗なの!
コウちゃんの声も良かったなー
真田さんはさすがの貫録というか
英語でも吹替えでも全然違和感なく
同じイメージだったのがすごいなーと思った
吉良役の浅野さん(ややこしやーw)の
“いけすかなさ”は天晴れw
衣装のイメージとかもあるけど
ダースベーダーっぽいなーと感じた
で、そういえばミカはアミダラのようだったり
レイア姫のようなときもあるし
主税がルークのようでもあったり
カイがオビワン・ケノービみたいな雰囲気?
・・・ってーのは無理矢理かもしれないけど
そういう(SF)ファンタジーなテイストを盛り込んで
アメリカの観客に受け入れられやすくしてるのかも
カイが売り飛ばされてた“出島”は
多くの人がtwitterで呟いていたように
パイレーツ・オブ・カリビアンのようだった
あのシーンはドキドキハラハラワクワクして大好き!
ワイルドにやさぐれてるカイもカッコイイし☆
あと妖狐に憑かれてしまう磯貝
ほんとは仁さん、この役のオーディションを
受けに行ったんだよね?
(磯貝役の出合さん?も男前っすね~☆)
でも監督は仁さんを主税役に抜擢した
カールGJ!!
一般の方のツイにもあったけど
真田さんと仁さんが何となく顔の系統が近く見えて
親子感もあるしナイスな配役
そうそう。。
事前情報で「主税はカイの唯一の理解者で親友(?)」
ってあったけど、それがわかるシーンが無かったのも残念
2時間ほんとあっという間だし
監督のTweetによれば3時間バージョンもあるとか?
ぜひぜひ観たいなぁぁ!!
ひとまず今夜はこのへんで。。
来週、もう1~2回は観に行く予定なので
また感想エントリーアップするかもです~~☆
ジャニーズブログランキング参加中
いつも応援ありがとうございます

⇒WEB拍手いつもパチパチありがとうございます☆☆☆
そして13日に3D字幕を観てきましたーー☆
以下、3回分まとめてのメモ的感想です~
多少ネタバレてるのでたたみます(* ̄▽ ̄*)b
スポンサーサイト
初めて観たときの衝撃と感動
心が震えた
浅野の切腹、主税と母・りくの抱擁、そして四十七士の切腹
この3シーンは、拭っても拭っても涙があふれてきた
忠義の精神にも心を打たれたけど
浅野の娘を思う心、主税と父、主税と母との愛情、
志士同士のお互いを思いやる心と信頼
それらが丁寧に描かれていて
強く胸に響いた
凛子さん演じる化け狐の吉良への一途な愛も
切なく胸に沁みたなぁ
凛子さんに関しては、英語の方が格段に良かった♪
日本語も悪いわけじゃないけど
英語の方がセクシーでカッコ良かった
台詞の細かいニュアンスと物語そのものは
やっぱり吹替えの方が良く理解できた
仁さんはとにかく可憐で美しく凛々しい佇まい
父を慕う“大石主税”そのもの
・・・大感激
ほんとにハリウッドデビューしたんだね(/_;)
すごいよ仁さん。。。
初日に字幕版を選んだのも
キャストの英語を聴いて“ハリウッド映画”を
実感したかったからww
仁さんの英語、、相変わらず素敵だったなぁ☆
ずーっと聴いていたいけど
台詞はそんなに多くないww
でも妙にアップが多いwww
その表情がまた「きゅん!」とくるんだわ(*´Д`)
ほんと、ちかたんは浪士の中の一輪の花!
姫ポジでパシリwww
めっちゃ萌えるwww
花といえばコウちゃんの美しさたるや!
ほんっとに綺麗なの!
コウちゃんの声も良かったなー
真田さんはさすがの貫録というか
英語でも吹替えでも全然違和感なく
同じイメージだったのがすごいなーと思った
吉良役の浅野さん(ややこしやーw)の
“いけすかなさ”は天晴れw
衣装のイメージとかもあるけど
ダースベーダーっぽいなーと感じた
で、そういえばミカはアミダラのようだったり
レイア姫のようなときもあるし
主税がルークのようでもあったり
カイがオビワン・ケノービみたいな雰囲気?
・・・ってーのは無理矢理かもしれないけど
そういう(SF)ファンタジーなテイストを盛り込んで
アメリカの観客に受け入れられやすくしてるのかも
カイが売り飛ばされてた“出島”は
多くの人がtwitterで呟いていたように
パイレーツ・オブ・カリビアンのようだった
あのシーンはドキドキハラハラワクワクして大好き!
ワイルドにやさぐれてるカイもカッコイイし☆
あと妖狐に憑かれてしまう磯貝
ほんとは仁さん、この役のオーディションを
受けに行ったんだよね?
(磯貝役の出合さん?も男前っすね~☆)
でも監督は仁さんを主税役に抜擢した
カールGJ!!
一般の方のツイにもあったけど
真田さんと仁さんが何となく顔の系統が近く見えて
親子感もあるしナイスな配役
そうそう。。
事前情報で「主税はカイの唯一の理解者で親友(?)」
ってあったけど、それがわかるシーンが無かったのも残念
2時間ほんとあっという間だし
監督のTweetによれば3時間バージョンもあるとか?
ぜひぜひ観たいなぁぁ!!
ひとまず今夜はこのへんで。。
来週、もう1~2回は観に行く予定なので
また感想エントリーアップするかもです~~☆





⇒WEB拍手いつもパチパチありがとうございます☆☆☆
- コメントをする・見る
- Comments(0)
- カテゴリー
- 映画